1.7 組織論

組織構造が与えるインセンティブへの期待と個人の持つインテグリティ(清廉さ)への期待 2007/05/11

なんやら難しいタイトルですが、一つご容赦を。「あの人はプロ精神に欠ける」、「あの人のインテグリティの基準が低い」、「ずるいよね」など、会社で共に働く組織構成員に対する批判を聞くことがあります。新入社員の頃は自分もそのように思ったことがあり…

協業作業における、人間関係の重要さ

職場の人間関係、大事です。 そりゃそうだ(笑)今までは組織内の人間関係をとらえるフレームワークは、アカデミックな世界では、 formal organization vs informal organizationという見方だったり、 ネットワーク分析における紐帯数、密度、非対称性とか、そ…

社内調整コスト

社内の人を説得して回るのは大事です。 特にいつも顔をあわせている人ではない人達の力を借りようとすると、 いきおい、エヴァンゲリストみたいになって方々を飛び回ることになる。 その調整コストたるもの、馬鹿にならない。このトピックを語る時、常に想起…

フィードバックのマインドセット

心の温まるフィードバックを頂きました。 いや、内容はお叱りなんだけどね(笑)ある人の感情を害してしまって、 それをすぐにご本人が指摘してくれた、ということだったんだけど、 感情的になるのではなくて、ごくごく落ち着いて、 順序立てて、どうして僕が…

先輩が後輩を教える職場を実現するには

仕事的に関わらない後輩を教えるインセンティブってあるの? 「ないよねえ。だって自分には自分の仕事がある訳だし。成長してくれたら自分の仕事を振れるなら話は別だけど、評価に関係ないことなんてやってる時間ないね。個人的に友好関係にあれば話は別だけ…

パスポートの電子申請システムの凍結 公共組織の効率性

旅券電子申請、中止へ 無駄遣いと指摘受け外務省 財務省が無駄遣いの有無を点検する予算執行調査で、廃止の検討を求めた旅券(パスポート)の電子申請システムについて、外務省は10日、来年度予算の概算要求に盛り込まない方針を明らかにした。電子申請の…

売上に責任を持たない人の低モチベーションをどう解決するか

売上に責任を負っている人と、負っていない人で、モチベーションが全然違うことがある。例えば、急ぎでまわさないといけないスケジュールに対する考え方も違ったりする。売上に責任を負っていない人は、典型的には、長いスケジュールで十分なリードタイムをもって…

失敗の本質 戸部良一 他 中公文庫

失敗の本質 戸部良一 他 中公文庫遅まきながらUP。第二次世界大戦における日本軍の失敗を学際的に研究した傑作として、あまりにも有名。ノモンハン事件、ミッドウェー海戦、ガダルカナル作戦、インパール作戦、レイテ海戦、沖縄戦の6つの戦局を取り上げ、そ…

リーダーシップの本質 堀紘一

名著。堀紘一が職業人生の中で学んできたリーダーシップのまとめ。リーダーシップに関しての彼の哲学が詰まっている。リーダーとして、責任を果たすために行わなければいけないと彼が信じている内容が網羅的に記されているという印象。すごいね。よくこんな…

How to stay stuck in the wrong career 計画しても第2のキャリアは成功しない

How to stay stuck in the wrong career 計画しても第2のキャリアは成功しない Herminia Ibarra Diamond Harvard Business Review May 2003.■ 要約 キャリア転換(独立、専門分野の転換、営利企業→NPO、就業→学究生活etcを含む。同じ分野で新しい職務に横滑り…

状況ごとに異なる効果的リーダーシップスタイル (2)

前回「状況ごとに異なる効果的リーダーシップスタイル」のエントリの続きでつらつらと・・。 理論を深めて、会社とかで実際に使えるところまで昇華できるようにトライしてみる!前回言ったことを Steph氏のコメントを入れて修正&まとめるに、、、仮説 「体育会…

状況ごとに異なる効果的リーダーシップスタイル

自分や自分のチームのリーダーは、組織にDiversityが高い時にうまく働きますか? それとも組織のDiversityが低いときにうまく働きますか?(Diversityってのは、語義的には多様性のことで、「当該組織の構成員が、人種や国籍や性別などの表面に見える差異をこえ…

個人のキャリア発達をめぐる理論として,

個人のキャリア発達をめぐる理論として, Transition論とPlanned Happenstance理論がある.Transition論 個人の不安経験をポジティヴに変化させることが中核となっている. 新しい世界に触れることによる不安→ポジティヴに解釈→順応する努力→環境への順応 とい…

サーバーダウン

図書館の蔵書検索のサーバーダウン。 [NACSIS Webcat]:Service stopこ、これは。。。 可愛いんだか、腹立たしいんだか。。(笑) 卒論執筆期なのに、この時期にダウンしないでくれー!!(> インフルエンザか?以前から http://masurai.org/erdos/archives/000188.…

図書館の収益性

公営の競合は強いし、 インターネットなどの代替財もあり(Amazon.comの本の全文検索、Google 書籍全文検索サービスに向け交渉中)、 供給業者は図書館ということで値下げもせず、 消費者の立場は強いし、 図書館を独立採算で回すのはやはり難しいのかなー、な…

半年前に注文していた本が届いた

利用者の方へWEBによる図書購入申込みありがとうございました。 以下の希望図書について利用可能になりましたのでお知らせいたします。Behavioral Game Theory: Experiments in Strategic Interaction (Roundtable Series in Behaviorial Economics)※実際に…

リーダーシップ(03)〜リーダーシップのスタイルと状況の相互作用〜

Fiedler(1965)は課題遂行機能・配慮機能によるリーダーシップの説明に、状況との即応性、つまり状況がリーダーにとって好ましい度合いを付け加えた分析を行った。彼はLPC尺度(Least Preferred Co-workerをどれほど好意的に評価するか。高いほど配慮機能が強…

リーダーシップ(02) 〜リーダーの振る舞い〜

リーダーの機能で最も重要なものは、集団の社会環境・雰囲気を整えるというものである。Lippitt and White(1943)らは学生を対象にそれぞれスタイルの異なるリーダーの下で作業させる実験を行い、集団の作業効率においても、リーダーへの好意においても、民主…

リーダーシップ(01) 〜個人特性か状況の所産か〜

初期のリーダーシップ理論は特性論と呼ばれるもので、ある人がリーダーたるのは、その人に類稀な才覚があるからである、というものであった。確かに知能・自信・社交性・目標指向などの特性が確認されたが、それらは概して微弱な違いにすぎず、特性論には限…